10月1日(醤油の日の集い)
10数年前から醤油業界では醤油PR事業を始めました。、日本醤油協会、全国醤油醸造協同組合、
全国醤油工業協同組合連合会から約1億5000万円を集め、しょうゆの出前授業を全国で420校
目標にやったり、しょうゆ感想文コンクール、しょうゆ味レシピ&エピソードコンテスト、醤油文化賞、
醤油地域貢献賞、全国醤油品評会などの表彰を毎年10月1日醤油の日として行っています。
今年も醤油PR運営委員会のメンバーとして出席してきました。毎年農林大臣賞の表彰式が
あるわけですがなかなかとることができません。過去毎年のように約300弱の出品があり、
1次審査で50位に絞り、2次審査で農林大臣賞5,6品選ばれ、食糧産業局長賞が7,8品、
その他が優秀賞、毎年のように優秀賞までは行きますがその上になかなかいけません。
まだまだ精進が足りないことに気ずくいい1日になりますし、来年こそは是非とも取ると決意する
日でもあります。ちなみに今年は赤身用刺身醤油が入賞しました。
全国醤油工業協同組合連合会から約1億5000万円を集め、しょうゆの出前授業を全国で420校
目標にやったり、しょうゆ感想文コンクール、しょうゆ味レシピ&エピソードコンテスト、醤油文化賞、
醤油地域貢献賞、全国醤油品評会などの表彰を毎年10月1日醤油の日として行っています。
今年も醤油PR運営委員会のメンバーとして出席してきました。毎年農林大臣賞の表彰式が
あるわけですがなかなかとることができません。過去毎年のように約300弱の出品があり、
1次審査で50位に絞り、2次審査で農林大臣賞5,6品選ばれ、食糧産業局長賞が7,8品、
その他が優秀賞、毎年のように優秀賞までは行きますがその上になかなかいけません。
まだまだ精進が足りないことに気ずくいい1日になりますし、来年こそは是非とも取ると決意する
日でもあります。ちなみに今年は赤身用刺身醤油が入賞しました。