fc2ブログ

6月はケル玉月間です。

今年の梅雨は早くから始まり、雨と晴れがそれぞれ主張しあうような変わった梅雨です。
その晴れ間にケル玉ねぎの収穫に東奔西走、出来栄えは年々上達しています。
このケル玉ねぎの特徴は、ケルシチンが多く含まれ血液をサラサラにする特徴と遅く植え
遅く収穫するので年末までかややもすると春先までつるしておいても食べれるという特性、
肉厚で辛みがしっかりしていて煮崩れしにくいなどあります。年々多くの農家の方が栽培し
生産面積が増えれば自然と活性化に結びつくと思っています。
このケル玉ねぎへの取り組みは、元カープの北別府学さんの北別府ファームの一環として
2019年より取り組んでいます。その活動は、農業を通して地域に活性化を、そしてその事業から
野球少年育成の支援にと取り組んでいるところです。


26CE1570-3F2F-4247-A38F-E5A2A9454A30.jpg

64878111-14ED-42E4-91A4-6F041D09833B.jpg

C93A86EF-C7B2-4BBE-902F-1E7F6140C468.jpg

F9C99CC4-5DA5-46D2-B816-BF217095739C.jpg

FB416951-A396-416B-80FE-087DA50056F0.jpg
プロフィール

代表取締役会長 川中 敬三

Author:代表取締役会長 川中 敬三

当社は「すぐれた技術と未来へのすさまじい創造力により健康社会の実現に貢献する」という理念を掲げ、日夜ものづくりに励んでいます。私たちのものづくりの原点は、できるだけ自然なものを用いて、安全でおいしい食品を造ることをモットーにしています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新コメント
川中醤油ソーシャルネットワーク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR